高利回りの一棟収益物件|株式会社JPキャピタル > 株式会社JPキャピタルのスタッフブログ記事一覧 > 金利は上がるのか下がるのか

金利は上がるのか下がるのか

≪ 前へ|摩訶不思議な間取りの物件!   記事一覧   年末年始休業のお知らせ|次へ ≫

金利は上がるのか下がるのか

カテゴリ:融資
不動産での資産活用をされている方であれば
一度は金利の上昇リスクを考えたことはあるかと思います。

個人的に今の円安はファンダメンタル的に考えても異常だと思ってます。

FX
や株をされている方であれば現状の相場を見ているとスイングでの取引に少々抵抗感もあるのではないでしょうか。

僕はもっぱらスキャルで1分から10分程度しかポジション持たない手法ですが...

さてさて、めちゃくちゃトレード話になってしまいましたが不動産に関わる話題に移しましょう。

不動産での資産活用をする場合ほぼ確実と言っていいほど融資が必須になると思います。

年間のキャッシュフローに直結する金利や融資年数。
この中でも今回は金利に着目したコラムを書きたいと思います。

今後、僕の予想では円高に振れていくと考えています。
ファンダメンタル的にも終わりは近いと思いますが予想としてはファンダメンタルとは別です。

コロナにより補助金を出しまくり金融緩和も行い融資も出しまくりました。

融資を受けてもらうためには金利が低いという有利な条件を付けなければ不景気な時代には適しません。

銀行の主な利益は金利になるためお金を貸し付けることによるものです。

現状の国債の長期貸付金利は調べてみたところR4.11月時点で10年国債金利は0.2%台です。

銀行の融資金の調達元が国債というのもあります。
(表現難しいから誤解生んだらごめんなさい)

この国債にキャップレートを設定して金利の上乗せをすることで利益を得るのが銀行の主な利益になることが多いです。
(もちろん国債以外から調達することも多いです)

単純にこの国債の長期金利があがった場合は銀行の利ザヤが下がります。

そうなるとみなさんが支払わなければいけない金利が上昇する。
ということになります。

物の売り買いでイメージすると分かりやすいですが今まで100円で仕入れられていたから150円でスーパーで買えていた。
でも、120円じゃないと仕入れられないとなると170円でスーパーに並ぶようになるといった感じですね。

世界的に見ても現在、先進国の中で日本は異常な低金利です。

金融緩和がここまでの期間続くというのも異常であることと補助金を出しまくったことを鑑みても金融緩和は終わると思っています。

金融緩和が終わる=現金の量が減る
という意味合いになるので
相対的に円の価値があがり円高に振れるのではないかと思っています。

金融緩和が終われば必然的に金利もあがることになるのではないかと考察しています。

今回のコラムについては僕の知識からの考察になるので確実ではありません。
一つの検討材料としてお考えいただければと思います。

≪ 前へ|摩訶不思議な間取りの物件!   記事一覧   年末年始休業のお知らせ|次へ ≫
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
    会員物件数
    ロード中
  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社JPキャピタル
    • 〒101-0054
    • 東京都千代田区神田錦町1丁目4-8
      ブロケードビル 3階
    • TEL/03-6811-0500
    • FAX/03-6332-8059
    • 東京都知事 (1) 第102967号
  • 更新物件情報

    2023-03-27
    OLIO神田804の情報を更新しました。
    2023-03-27
    バウスフラッツ日本橋浜町の情報を更新しました。
    2023-03-27
    アーバネックス東京八丁堀の情報を更新しました。
    2023-03-27
    グランパレス東京八重洲アベニューの情報を更新しました。
    2023-03-27
    グリーンパーク銀座エストの情報を更新しました。
    2023-03-27
    イル ジラソーレの情報を更新しました。
    2023-03-27
    トルナーレ日本橋浜町の情報を更新しました。
    2023-03-27
    コスモポリス品川の情報を更新しました。
    2023-03-27
    ZOOM六本木の情報を更新しました。
    2023-03-27
    南青山コアパレスの情報を更新しました。
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


OLIO神田804

OLIO神田804の画像

賃料
8.9万円
種別
マンション
住所
東京都千代田区神田須田町2丁目
交通
神田駅
徒歩7分

アーバネックス東京八丁堀

アーバネックス東京八丁堀の画像

賃料
13.7万円
種別
マンション
住所
東京都中央区入船2丁目
交通
八丁堀駅
徒歩4分

イル ジラソーレ

イル ジラソーレの画像

賃料
13.1万円
種別
マンション
住所
東京都中央区日本橋箱崎町
交通
水天宮前駅
徒歩4分

グリーンパーク銀座エスト

グリーンパーク銀座エストの画像

賃料
12.7万円
種別
マンション
住所
東京都中央区八丁堀4丁目
交通
八丁堀駅
徒歩1分

トップへ戻る